top of page

第一回 「お客様 vs. 職人」座談会

第二回 3代目の今市くんも職人だった!

第三回 職人のドラえもんポケット「腰袋」

■「職人」は技術だけではないと思います。

アールK建築の神成(かんなり)と申します。

地元の藤沢で、生粋の職人大工だった父親の後を継いで、同じ大工という「職人」をかれこれ20年ほどやっております。ご存知のとおり「職人」にもいろいろあり、私の周りにいるのは主に建築関係の「職人」の仲間です。お客様の「家」のリフォームや改修工事をするときに、必要な場合にはこの仲間に来てもらいます。みんなそれぞれの専門分野では、知識もある腕の良い立派な「職人」です。仕事のはもちろん、それぞれ個性もあって男としても、一人の人間としても十分な魅力を持っていると思います。自分も仕事に対しては妥協せずに、お客様のご期待には必ずお応えできるように全力を尽くしています。

アンカー 1

「職人」がお客様のご要望や思いを理解し、我々「職人」のことを、お客様にわかっていただく。そうすればお客様もご自分のお考えの通りのリフォームや改修工事などを、安心して気持ちよく実現できるのではないかと思うのです。

我々「職人」がそのようにお客様から信頼していただくためには、どうすれば良いのか、まだよくわかりませんが、まずはお客様のことを勉強させていただこうと考え、この「The職人」を始める決意をしました。

職人1

※当サイトに掲載している画像や固有名詞などの著作権、肖像権等は、権利を保有する権利者・団体に帰属します。

※当サイトに掲載している企業名、商品名、サービス名等は各企業、団体の商標、または登録商標である場合があります。

bottom of page