top of page

■施工実績

 マンション6畳の和室をアジアン調な洋室にリフォーム 

横浜市O様邸

閑静な住宅街にあるマンションの改修工事です。床は、マンションの規定で防音フロアの使

用が義務付けられていました。お客様にご相談し、ノダ防音フロアー Nクラレス45のフレ

ーンウォルナット色を選んでいただきました。

・畳からフローリングへの張り替え

・壁クロスの張り替え

・インナーサッシ(インプラス)(※①)の設置

ご依頼の内容

作業概要

●畳からフローリングへの張り替え

6畳の和室の畳を上げて、根太(※②)、合板の床の下地の施工です。

床断熱効果と防音効果のために、根太と根太の間にスポンジ状のフクフォームを敷き詰めてから 下地の合板、仕上げの防音フロアーを張りました。

このフクフォームがあると、防音はもちろん、冬はかなり暖かいと思います。

●壁クロスの張り替え

和風の雰囲気を残した洋室にされたいというお客様のご要望により、多くのサンプルの中から選んでいただいた壁クロスは、さすがと唸るセンスの良さです。落ち着いた中にもモダンな雰囲気が伝わってくるというお客様のイメージが良く分かるクロスでした。

●インナーサッシ(インプラス)の設置

インナーサッシ(インプラス)を今回改修した部屋とリビングに設置しました。選んでいただいた壁紙と相まって、部屋の雰囲気がガラリと変わり、前は畳の部屋だったとは思えないとてもモダンな洋室になりました。

工事を終えて

●お客様が選ばれたフロアー、クロスは時間をかけて選んでいただいただけあって、すべての工事が終わった部屋はモダンで落ちついた、とてもセンスの良い洋室に生まれ変わりました。

●普通は選ばないような壁紙でしたが、ここまで部屋の雰囲気が変わるとは驚きでした。今後のためにも大変勉強になるご依頼でした。

用語解説

※①インナーサッシ(インプラス)

既存の窓サッシの室内側にもう一つサッシを設ける事。二重窓にする事。断熱、防犯、防音に優れ、冷暖房のコスト削減や結露の防止にも繋がる。見栄えの良さにも貢献する。

※②根太

ねだ。床板を支持するため,床板に直角に取り付ける材をいう。通常木造では大引(根太を支える水平材)の上に載せ,端は根太掛け(根太の端を支えるために柱に取り付けた横木)で受ける。

※当サイトに掲載している画像や固有名詞などの著作権、肖像権等は、権利を保有する権利者・団体に帰属します。

※当サイトに掲載している企業名、商品名、サービス名等は各企業、団体の商標、または登録商標である場合があります。

bottom of page